人生万事塞翁が馬。なるようになる。たぶん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あと数日で臨月突入。
ということで以前から軽くリスト作りつつ、色々と
迷ってはいましたが、割り切って出産準備してみました。
ということで以前から軽くリスト作りつつ、色々と
迷ってはいましたが、割り切って出産準備してみました。
ちなみにうちの場合、お下がりが回ってくるようなパターンは
9割9分ないという状況(周囲は出産時期がモロに被ってる or
既にそこそこの年齢に達していて赤用品は手元にない)なので
必要かな?と思ったものを自分たちで片っ端から用意。
どうかなー?多分こんなもんだと思うんだけど
初めてだからいまいち加減が。。。
-------------------
●大物
@ベビー寝具系
・ベビー布団
・キルトパッド
・ベビーベッド
・ベビーベッドサイドガード
我が家はベッド派。
布団への変更も考えたものの、ベッドがいい!と
旦那が断固として譲らなかったのでベビーベッド必須です。
先輩ママさん意見をネットでちら見して、高価すぎずシンプル、
かつ添い寝できて組み立て&解体が楽そうな、ファルスカの
「ベッドサイドベッド03」というやつをチョイス。
ベビー布団は全てウォッシャブル。
防水シートは紙おむつ使用の場合、吸水性がいいから
あまり考えなくていいという話を聞いたので未購入。
赤ちゃん汗っかきだし、特に夏は通気性悪くなって
蒸れると可哀想かなと思って除外しました。
私自身が本当に暑いの苦手なので、動けないちびを思うと
ベッドはできるだけ通気性良くしてあげたい・・・。
@ベビー用品収納
・収納用の棚
・ファブリックケース
・赤ちゃんハンガー
後々も赤ちゃん用と限定しない使い方ができるよう、
棚はカスタマイズしやすい無印のユニットシェルフを購入。
今はこれにキャスターとワードローブをプラスアルファして
赤ちゃん用品収納にしてみました。
服干し終わったらそのままワードローブにかけとけばいいし
お世話の小物も上手くまとまって移動もさせやすいしで便利。
ちなみにベビーカー、抱っこ紐、ベビーシートは
赤ちゃんによって好き嫌いがあると聞くし、
我が家の場合は生後すぐ必要ではないと判断。
(何せ産院も小児科も車いらずの徒歩圏内)
生まれてから様子みつつ、必要そうなら赤ちゃんと一緒に
見に行けたらいいかなと思ってます。
●小物
@衣類
・短肌着*4
・短肌着(ノースリーブ)*2
・コンビ肌着*6
・ラップクラッチ(夏丈)*2
・スタイ*1 ※市の両親学級でもらったおまけ
・くつした*1 ※市の両親学級でもらったおまけ
夏の新生児は殆ど肌着で過ごすと聞いたので肌着多め。
外出用には2着コンビミニのラップクラッチ用意してみました。
1着は白色の、退院着やお宮参りにも使えそうなもの。
1着は何かあった時の着替え予備用。
しかし赤ちゃん服可愛いなー。衝動買いしそうになるw
@おむつ系
・紙おむつ(試供品)
・おしりふき
・おむつ用ゴミ箱+カセット
・おむつかえシート(携帯用)
・消臭ポーチ
とりあえず、おしりふきはお試しで2種類。
赤すぐ通販で送料調整に買ってみた厚手のやつを少しと、
赤ちゃん本舗オリジナルの99%水のものを少しで様子見。
紙おむつは試供品たくさん頂いたし、とりあえずそれで
どれが合うか試してみる予定。
おむつ用ゴミ箱はにおいや衛生面がどうしても気になる
私の推しで購入。今の燃えるゴミ入れは容量ギリギリだし、
マンションだからベランダには置けないし。夏だし。
@ミルク系
・哺乳瓶:ピジョン 母乳実感 160ml*1
・哺乳瓶ブラシ
・哺乳瓶洗浄洗剤
・哺乳瓶消毒グッズ
・粉ミルク(試供品)
母乳がどうなるかわからないので、とりあえず。
旦那は母乳寄りの混合にしたそうな様子。
(母乳だけは栄養失調になる、という情報をどこかで得た模様)
@バス&デイリーケア用品
・ガーゼバスタオル*4
おくるみにもタオルケットにもできる汎用性が高いやつ。
・ガーゼタオル*2
・ガーゼハンカチ*11
・ボディソープ
沐浴より石鹸で洗うのが肌に良いと聞いたのと
泡で出てくるのが便利らしいという訳で
ミヨシ無添加 泡で出てくるベビーせっけんにしてみた。
・洗濯洗剤
・洗濯バケツ。ふた付。
・体温計
オムロンのけんおんくん。先が柔らかくて15秒で計れるやつ。
今持ってる体温計はめっぽう時間かかるので大人専用で。
・ベビーローション
・ベビー用つめきり
・ベビー用めんぼう
ベビーバスはレンタルがいい、との意見が
旦那よりあったため、これだけはレンタルの予定。
@その他
・マザーズバッグ
わざわざ購入しなくても大きめのバッグで代用できるよ!
とかいう意見をそこかしこで見たんだけども、そもそも
代用できるような大きめバッグを持ってないw
(手持ちのバッグ自体が少ないし、旅行とかに行く時には
いつもプチのコロコロをつかっている)
というわけで旦那に相談。
今後の自分の小旅行用も兼ねるつもりで軽量・容量大の
フォルムがころんとしたマザーズバッグをひとつ買ってもらいました。
早速入院の時にも使わせてもらお(`・ω・´)
-------------------
買い物時にはクーポンや割引を結構利用したつもりだけど
結局金額的には全部で約12万。
中々の出費です。うぬぬぬ。
大物だけで2/3近くの出費だし(てか、ベッド類だけで約6万!)
お下がり一切無し、ほぼ全て新品購入だとこんなものなのかな。
似たような状況のママさんに意見を伺ってみたいです。
PR
Comment
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
香月
性別:
女性
趣味:
らくがき, 読書, ピアノ
自己紹介:
三つ子の魂百までを地でいくのんびりヲタク。宇宙世紀ガン●ムらぶ。突発的に萌えを叫ぶ傾向有。
不妊治療を経て、妊婦初体験中。
甘味と刺身が恋しくてたまらない。
不妊治療を経て、妊婦初体験中。
甘味と刺身が恋しくてたまらない。
最新コメント
[07/17 ビーコ]
[05/09 しずっち]
[04/25 しずっち]
[03/25 しずっち]
[03/21 しずっち]
最新記事
(07/30)
(07/23)
(07/19)
(07/17)
(07/16)
ブログ内検索
フリーエリア