人生万事塞翁が馬。なるようになる。たぶん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
見直し理由はまだお腹におわす子供なんですが、
生まれてからだと恐らくバタバタして時間が無いと思うので
今のうちに見直しをかけてる次第。
だけど、これが中々悩ましい・・・。
生まれてからだと恐らくバタバタして時間が無いと思うので
今のうちに見直しをかけてる次第。
だけど、これが中々悩ましい・・・。
今は県民共済の医療保険(入院保障)にしか入ってないですが
(夫婦だけならどちらかに万一があった際もお金に致命的に
困る訳じゃないし、毎月支払ってまで生保かける理由が無かった)、
子供を巻き込むとなると、やっぱり何とか成人までは破綻しないように
保険をかけておきたくなるのが親心ってやつです。
見直し項目は生命保険(死亡保険)、医療保険、そして
貯金があまり得意じゃないので、学資保険。
保障が手厚い民間保険を利用するとするなら、その内容が多岐に渡るし
会社倒産リスクや支払い状態も考慮に入れていかないといけないので、
正直面倒くさい(本音)
でも動く金額がデカイし、リスクマネジメントは避けては通れないし、
実は子供が生まれる上で一番準備しないといけない部分なんじゃ?
と思って('A`)ウヘァ…となりながらもPCとにらめっこしてます。
とりあえず思ったことは
保険内容を見て選ぶのではなく、どこまで保障したいか自分の意見を
ハッキリさせて、出来る限りそれに沿う保険を探しに行ったほうがいい
ということですね。
そりゃ全部カバーできればいいけど、保険なんて上を見ればキリがない。
じゃあ、どの部分を自分は保障しておきたいのか?
医療保険ひとつとっても、
・特定の疾病に特化した部分への保障か?(がんとか脳疾患とか)
・比較的ありうる範囲での保障が欲しいのか?(軽度の通院・入院)
・起こる可能性は低めだけど、致命的なものになりそうな所まで
手が届きそうな保障が欲しいのか?(統失等のやっかいな長期入院)
・保障期間はいつまで欲しいのか?(終身?定期?)
とか、
・そもそも医療保険いる?その分貯蓄・運用の方がよくない?
月1.5万×12ヶ月×20年とか続けたら360万だよ!(貯金苦手だけど)
医療保険にお世話になったとして、そんなに返ってくる?
高額医療補助もあるのに、入院費がそんないる病気になる確率は?
貯金にしとけば解約とか無いし、病気以外にも使えるよ・・・?
といいつつも、もし大黒柱が大病を患うと収入減は免れない、
最悪職を失うケースも・・・保険てそんな時のためのものなんじゃ・・・
・・・等々、ぐるぐるしちゃってホント決めるのが難しい。
旦那の家系、超健康家系だしなぁー(健康かつご長寿)
※ちなみに私は父方超健康長寿、でも母方は結構な虚弱傾向家系。
私の明日はどっちだ orz
下手に途中解約すると余計に痛いし、お財布ともしっかり
相談して身の丈考えないと。
(保険で生活苦しくなるとか本末転倒すぎる)
私的に以下の点だけは方向が決まってるんだけど。
・女性特有の疾病特約はいらない。
・倒産のリスクヘッジで全部を一社にまとめるのは避ける。
・できれば格付けA以上、ソルベンシーマージン率が1000%越えの企業。
・夫婦2人で1万5千をこえるような支払いは却下(そんな金は余ってない!)
しかし考えれば考えるほど、わけわからなくなってきたわw
これはあかんww
どうせ今期(H25年度)も今日で終わりだし、各保険会社の
2014年度ディスクロジャー資料が出るまでのんびりするかな・・・。
PR
Comment
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
香月
性別:
女性
趣味:
らくがき, 読書, ピアノ
自己紹介:
三つ子の魂百までを地でいくのんびりヲタク。宇宙世紀ガン●ムらぶ。突発的に萌えを叫ぶ傾向有。
不妊治療を経て、妊婦初体験中。
甘味と刺身が恋しくてたまらない。
不妊治療を経て、妊婦初体験中。
甘味と刺身が恋しくてたまらない。
最新コメント
[07/17 ビーコ]
[05/09 しずっち]
[04/25 しずっち]
[03/25 しずっち]
[03/21 しずっち]
最新記事
(07/30)
(07/23)
(07/19)
(07/17)
(07/16)
ブログ内検索
フリーエリア