人生万事塞翁が馬。なるようになる。たぶん。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやなことはとっとと済ますべし!というポリシーのもと、
午前中に予約を入れ、やってきました今日という日。
クリニックいってきました。
午前中に予約を入れ、やってきました今日という日。
クリニックいってきました。
そもそも、ことの始まりは卵管造影。
たまごは卵胞で育って排卵され、卵管采がそれをキャッチ、
卵管を通って子宮にいくわけで、卵管が通ってないと自然妊娠はおろか
AIH(人工受精)だってNGです。
なので、まずは卵管がちゃんと通っているかを確認する。
そのための検査が卵管造影で、不妊専門なら必ずやります。
一番最初に関東のクリニックでこの検査をした時には、ほとんど
何も思わなかったんですが(ちょっとお腹重いかな~、うーん、くらい)
しばらくたって、今のクリニックで改めて卵管造影をしていただいた時は
「うっ」とちょっと呻いてしまう、なんとも形容し難い辛さがありました。
結果的に、その時の卵管造影検査で大きな問題はなかったわけですが、
子宮鏡検査でみてみると、完全閉塞や手術が必要とまではいかないものの、
卵管(両方)に、ちっちゃーい癒着?っぽいものができてることが判明。
これかなー、辛さの原因は・・・でも子宮鏡のがしんどかったけど。
(施術後は車椅子で運ばれた挙句、ベッドに2hぐったりだったわけなので・・・)
ともあれ、その際に先生とお話して、癒着が進まないよう念のため
通水を定期的にしておいた方がいいかもね、となって今に至るわけです。
しかし、
「通水って流すものは違うけど、基本的に卵管造影とかわんないよね・・・」
というあたりでヒシヒシと厭な予感が・・・・
でもやった方がいいなら、やるしかあるまい。
時間短い(はず)だろうから、耐えられるだろ!
と、そこは気合でごまかしてみる。
で、実際やってみたら予想に違わず
「うっ・・・・!?Σ(°А°;)」
て感じでした。
「痛くなってきたら言ってね~」との先生のお言葉に
「いえあの既に早く終わってくれって感じになってます・・・!」
と恥も外聞もなく速攻で訴える私w ごめん先生ww
その反応に先生もちょっと焦り気味になりつつ、しかしそこはプロ。
「えっ、痛い!? ちょっとまって、あと少しだから・・・
はい、終わりましたよ~!」
とサクサク進んでくれたので、何とか、耐えられました。
痛みが予想通りなのはともかく、施術時間は予想通りでよかったー。
これ長かったら泣くよ・・・・。
AIH終わったらART(IVF)にステップアップするだろうけど、
通水続けるのかな。まあ、耐えられないことは、ない、けど・・・・。
ちなみに、エコーした時「ちょっと出血ありますね?」と
先生が声かけてくださいました。
たぶん先日やった子宮頸がん検査の影響だろうなと思ったので
その旨お伝えしたら納得してくださった模様。
こういうやりとりって些細なことだけど、ちゃんと診てくれてる
感じがして安心します。
ありがとう先生。
しかし、卵胞はあんまり育ちがよくない様子でした。
いつもあんまり良くはないけど、今回はそれに拍車かかってる
気がしてちょっと心配。
最後のAIH周期なのになぁ・・・。
その後しばらくの鈍痛をやりすごし、午後おやつの時間にはすっかり快復。
通常運用でやや吐き気があったものの、そんな酷くもなかったので
自宅に来てくれた友人といつも通りwだらだらしながら、
リラックスした時間がすごせました。
もつべきものは気心知れた人間関係。
いやされる~。
PR
Comment
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
香月
性別:
女性
趣味:
らくがき, 読書, ピアノ
自己紹介:
三つ子の魂百までを地でいくのんびりヲタク。宇宙世紀ガン●ムらぶ。突発的に萌えを叫ぶ傾向有。
不妊治療を経て、妊婦初体験中。
甘味と刺身が恋しくてたまらない。
不妊治療を経て、妊婦初体験中。
甘味と刺身が恋しくてたまらない。
最新コメント
[07/17 ビーコ]
[05/09 しずっち]
[04/25 しずっち]
[03/25 しずっち]
[03/21 しずっち]
最新記事
(07/30)
(07/23)
(07/19)
(07/17)
(07/16)
ブログ内検索
フリーエリア